2017年12月1日金曜日

DevFest Kyoto 2017 (2017.11.4)

We have held DevFest Kyoto 2017 in Kyoto. Venue is Impact Hub Kyoto.
This year, we were collabrating with Kyoto GAS which is a community about Google Apps Script. we had a Hands-on of Flutter, 3 Talk sessions, 3 Lightning Talk.

2017年10月28日土曜日

Flutter開発のための IntelliJのインストール (2017.10.28)

Flutterを使うためにIDEをセットアップします。
このドキュメントは、こちらを参考に意訳したものです。意訳でないところも混じっていることはご了承ください。

手順は下記の通りです。
 
  • InteliJのインストール
  • Pluginのインストール
  • Flutter pluginのConfoguring
  • Using InteliJ

2017年9月2日土曜日

Flutterのアップグレード (2017.9.2)

この日は、女性スタッフでFlutterな人達と、勉強会の進め方を相談する会を行なっていました。先日、Flutterの勉強会を行なったこともあり、Flutterがアルファ版であることから、アップグレードも行なってみました。その手順をこちらにも載せておこう思います。


2017年8月10日木曜日

OSC京都2017の展示とWomen Techmakers 京都ミートアップ (2017.8.5)

今年もオープンソースカンファレンス京都こと、OSC京都にGDG京都は参加しました。


今年の総参加者数は、750名だったそうです。GDG京都は今年はいつも展示に加Android Thingsの展示も行いました。そして、今年はそれに加えて、セミナーにて、Women Techmakers 京都のミートアップも行いました。今までは、GDG京都女子会だったのですが、今年からWomen Techmakers京都 (WTM京都) と名称を変更したこともあり、ミートアップを行いました。

当日私達のブースには、72名の方々がお越しくださいました。写真は、参加者の方にご説明しているところです。


初めてお会いする方、OSC京都で久しぶりに再開できた方、GDG京都の勉強会にお越し下さっていた方々としばし歓談する1コマもありました。


そして、いつもKOF(関西フォーラム)でお世話になっている方からお菓子の差し入れもいただきました。「木の実のおこし」という色んなナッツのおこしです。当日スタッフと美味しくいただきました!どうもありがとうございました!!



WTM京都のミートアップでは、下記の発表を行いました。

発表者は、natsucoさん、井上さん、藏野でした。当日もう一名発表予定だったのですが、仕事で急遽登壇できなくなったそうで、当日は藏野の代理発表になりました。
WTM京都のミートアップのご紹介:藏野
  • GDGの女子会の歴史(GDG WomenからWomen Techmakersヘ)
  • 京都GTUG女子会からGDG京都女子会、そしてWomenTech Makers京都への変遷
Women Techmakers in I/O:兼高さん(藏野の代理発表)
  • 初めてのGoogle I/Oの参加
  • Google I/OでのWomen Techmakers DinnerとMeetup
  • GDG Cloud LondonのWomen Techmakers LeadのAmandaさんとの出会い
    等々
Flutter勉強会のご紹介:井上さん
  • Flutterの勉強会のご紹介

ミートアップはとても小規模な会でしたが、とても良い会となりました。参加者の方からは、UXの基礎勉強会のリクエストもいただきました。こちらは別途企画したいと思います。

展示ブースに来てくださった方、Women Techmakers京都ミートアップにご参加くださった皆様どうもありがとうございました!そして運営スタッフの皆さま、ビギネットさま今年もお世話になり、どうもありがとうございました!

2017年7月31日月曜日

Flutterもくもく会 - WTM京都 (2017.7.29)

先日、Flutterもくもく会をJUSOコワーキングさんで開催しました。今回は、WTM京都として開催しました。WTMは、Women Techmakersの略です。

Flutterは、iOSとAndroidのアプリの両方が同じコードで書けます。まだアルファ版です。ただ、UIやUX的に考えると、そこはiOSとAndroidのUIの違いを考慮する必要があるのではと思います。

Flutterのサイトはこちら


2017年6月19日月曜日

Women Techmakers Kyoto (2017.4.15)

4月15日に、今年も国際女性ディのWomen Techmakersのイベントを開催しました。今年は、GDG京都(WTM京都)を含め、関西にあるIT系女子会のと共催でした。

今回登壇してして下さった各コミュニティの皆様は、各女子会で立候補やご推薦いただいた方々です。当日は、技術系の話やご自身の人生の中での、仕事でどのような工夫をされているかなど、多彩なご講演でした。今回の講演者の中には、GDG杭州のKikiさんも来日に合わせてご発表いただき、国際的なイベントにもなりました。


2017年2月6日月曜日

オープンデータ・ロボット活用イベント in 京都 (2/4)でのGDG京都のLT発表

オープンデータ・ロボット活用イベント in 京都 (2/4) が京都市・京都府共催で開催されました。当日の午前中は、来賓のご挨拶、京都における取り組みのご紹介、「オープンデータの潮流」というご講演がありました。Papperが開会宣言や登壇者の方と一緒に説明するシーン、ご講演者と掛け合いを行う場面もありました。