12/13には、2014年忘れ勉強会と題して、今年最後の勉強会はもくもく会でした。会場は、京都リサーチパークの地階にある、もとBarのTatlerでとても雰囲気の良いお部屋です。
今回のLT大会では、5名の方の発表がありました。
当日は、Hangout on AIRでの中継もおこないました。音が聞きづらい点もあるかと思いますが、宜しければ、ご覧下さい。
当日は、16時まではもくもく会、それからは持ち寄ったお酒やお菓子をつまみながらのLT大会となりました。
今回のLT大会では、5名の方の発表がありました。
当日は、Hangout on AIRでの中継もおこないました。音が聞きづらい点もあるかと思いますが、宜しければ、ご覧下さい。
澤田さんは、今回GDG京都のLTは初挑戦となります。GPSとはという基本的な話から、ご自身が自転車で辿られた経路をGPSをマッピングされた経験談を苦労話も含めて語って下さいました。
Dockerをはじめました。:野田悟さん
まず、DockerとはGoから出来きているというお話から始まり、なぜDockerを使いたいのかやその利点、例えばコンテナを作成し、環境構築の際やパケージのインストールや決まったコマンドを定義しておけば、一括で処理できる点等を上げておられました。GAE/Goを用いたそのDemoも披露されていました。
AndroidでGEOFENCEを使って見る:中谷克紀さん
Geofenceとは、特定の丸いフェンス内に入った事を検知するなど、その特徴や基本をまず挙げられ、利用する際の異存関係の話や、APIの初期化、接続、登録時のTips、Geofenceを使った、出退勤の事例についてもご紹介されていました。
JavaScriptランキングベスト10: 奥野賢太郎さん
JavaScript界の著名な方のブログ、そしてその記事に書かれているJSの技術指向にTop10として題してお話しいただきました。その中の記事によってモチベーションを上げる切っ掛けにされたり、FacebookのFlowについても触れられていました。
BigQuery + Fluentd:上野山徹さん
BigQueryとは、GCP(Google Cloud Platform)で提供されるサービスの一つであり、RDBライクな分散クエリエンジンあることや、巨大なデータベースに対する迅速なクエリ処理が可能なこと、カラム志向型のデータベースであること等をお話いただきました。最後には、Webの記事に掲載されていたという、RzPi (Python+ )+ BigQueryのデモも披露されていました。
勉強会のあとには、近くのYEBiSUさんで忘年会となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿